
春日井店ショールーム
施工事例 つづき
こんにちは、ニッカホーム春日井営業所です。
今回は先月ご紹介しました解体~配線、配管工事からの
続きで大工の造作工事の施工事例をご紹介させていただきます。
前回ご紹介した内容は和室だった部分を解体して先行して配管や配線を
施工したところまでをご紹介しましたが、今回からは改装後の間取りに合わせて
天井と床などを造作している様子をご案内いたします。
まずは、床の下地を造作している写真がこちらになります。
束石の上に鋼製束をのせて高さを調整し、その上に大引き(大きいほうの角材)、
その上に根太(小さいほうの角材)のせます。
そして、忘れてはならないのがこちら
断熱材です。断熱材は根太と根太の間に隙間なく入れていきます。
そしてその上からベニヤを張って床の下地の工事は完成となります。
続いては天井の造作工事の様子がこちらです。
天井も床と同じく下屋の部分には断熱材を入れていきます。
天井の下地組と断熱材を入れ終えたら石膏ボードを貼っていきます。
先行配線をしていた照明器具用の配線もこのように天井から出しておきます。
床と天井のご紹介はここまでとなります。
次回は壁の造作工事などの様子をご紹介していきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。