
春日井店ショールーム
春到来! 色んな工事のベストな季節!?
こんにちは!
お世話になりっております。
春日井営業所です。
少し昼間が暖かくなりだしました。
朝夜がまだ寒いので余裕をこいて風邪ひかないようにしないといけませんね。
個人的に最近、お風呂のご相談が増えてきたように思います。
寒くなってくる秋や冬の始まりのイメージでしたが、、、
たまたまなんでしょうか不思議です。
ですが、確かにお風呂の工事をするには良い季節かもしれません。
工事期間中数日間はお風呂に入れないので、銭湯などにお風呂に出かけられると思いますが、
夏は汗を流しても帰り道にまた汗をかいてしまう、
蚊にさされて痒くなって大変、、、
冬は冬で、せっかくあったまったのにまた冷えてしまう。
そう考えると春や秋にお風呂の工事をするのはベストかもしれません。
リフォーム工事には色んな種類があります。
基本的に年中施工をしても問題無いモノがほとんどですが、
出来ればこの時期にしたい、あるいはしない方が良いなんてのもあります。
例えば和瓦のメンテナンスで漆喰工事がありますが、真夏は気温が高すぎてヒビが入る事があります。
ダメではありませんが、屋根の塗装工事は真冬にしない方が良いかもしれません、霜が屋根にはって
朝から職人さんが作業ができません、昼頃までは他の作業を強いられます、霜って結局濡れてるのとほぼ同じなので…。
2重窓の効果を体感してもらうには真夏や真冬が良いです、断熱効果を必ず体感してもらえるはずです。
白蟻工事は春までに行うのが良いかもです、春先から発生する白蟻を予防・殺虫することが出来ます。
給湯器の故障修理のご相談が多い真冬、壊れていないけどもしも…を考えて取り替えるなら秋ごろまでに。
細かく言えば、まだまだ色々とありますが、今日はここまで。
どこをどういうリフォームをするのがベストなのか、
費用に対して効果はいかほどに??
急いでないけど、色んなモノが値上がりしてるし、どのタイミングでやろうかしら?
したいリフォームは色々あるけど、何からすれば良い?
そんなご相談をたくさんお聞かせ下さいませ。
お悩み相談受付中!!
お気軽にお電話でも結構ですが、ぜひショールームへお立ち寄りください。
お待ちしております!!!