
春日井店ショールーム
見直しはお得!?
こんにちは。
お世話になります。
いつも文字だけのブログですみません。
そして、そんな文字だけのブログを読んでくださってる皆さん!!
ありがとうございます!!!!(しかも毎回わりと長文…)
今回はタイトルにもあります【見直しはお得!?】です。
これはリフォーム屋さんで働いてなくても言える部分はたくさんあります。
たとえば携帯料金では、家のネット環境とスマホ代で一か月20,000円位の支払いが12,000円になりました。
(毎月8,000円のお得が×12ヵ月で年間96,000円もお得に!) ←旅行に行けちゃう!!
これをリフォーム工事にたとえると、ガス給湯器のエコジョーズなら使うお湯の利用量にもよりますが、
年間約10,000円~12,000円のガス代がお得になります。
年間でそんだけ?? なんて思われるかと思いますが、給湯器はだいたい15年位使えます。
年間10,000円ガス代がお得×15年で150,000円のお得です。
エコジョーズっていう燃費の良い給湯器にすると通常タイプより150,000円以上高いなら意味がないですよね?
この疑問も解決します、今は補助金も出ませんが(昔に比べて普及したので国の補助金は打切りになりました)、
普及し価格が下がったのもあり、通常タイプにくらべて50,000円前後の追加差額で設置可能です。
なので約5年ほど利用してもらえれば元は取れる計算です。
なので給湯器取替工事後、5年以内に引っ越すとか家を建て替える…でなければエコジョーズがおすすめです。
外壁塗装の場合で、このお話は少し珍しいパターンかもですが、、、
通常戸建ての外壁塗装は15年以内を目安に施工するのがおすすめです、特に新築でまだ一度も塗装工事をしてない家は、
ペンキによる塗膜(ドロっとしたペンキを塗る事により出来るペンキの膜の事)が無い状態なので裸と同じなので外壁材にまともに
紫外線が当たり続け劣化が早くなる傾向が強いです。
むかし、築20年位のお客さんのご相談で「特に雨漏れとかもしてないから塗装工事も急がなくても良いよね?」
と、言われたことがありました、ですが、すでに新築から20年経過で外壁材の継ぎ目のコーキングは剥がれてあまりおすすめ出来る状態ではありませんでした、特に新築でまだ一度も塗装工事をしていないパターンです(外壁材が裸のパターン)。
結局、年月もかなり経過し築35年くらいになってお客さまから久しぶりのご相談です。
「外壁塗装の相談をしたいんですが」
久しぶりというか懐かしいなという思いをはせながら現地に向かうと大変な事になってます。
そこらじゅうの外壁材が雨水を吸って、反り始めてます、外壁材の継ぎ目部分が反って隙間が大きくなりさらに雨が浸入しやすくなってます。
下地の木材部分の腐食が始まりだしてる箇所もあり、外壁塗装工事だけで済む問題ではなくなってます。
結果を先にお話ししますと、こちらの住宅はペンキによる外壁塗装工事ではなく「外壁の張替工事」になりました。
まず反りまくってる既存の外壁材を全て解体し剥がします、下地も腐食が始まってる箇所全て改修工事を行います。
そして新たな外壁材を張っていきます(この時は窯業系サイディング材)。
外壁材を張り替える工事の場合、外壁に付帯するすべての脱着が必要になるのでテラス屋根や電気メーター、
雨戸や雨樋の脱着工事の価格も工事代金に含まれます。
当時の外壁塗装工事を施工するなら120万円ちょっとでしたが、外壁材の張替+付帯物の脱着等、
いろいろで350万円ほど掛かりました。
築15年毎に塗装工事をしたとすると120万円+築30年時で2回目の塗装工事120万円で、
合計240万円となります。
ここで100万円以上の追加予算が必要になっています。
見直しはお得!?とタイトルを書きましたが、ほとんどの見直し工事は住居の場合
メンテナンスも含むので、経年劣化による被害が大きくなる前の方が結果的にお得になる事がほとんどです。
まだ早いかな? まだ使えるけどどうしたものか、壊れてからでも良いかな?
ダメではありませんが、お得かどうかという意味では損失の方が多い気がします。
ご相談頂いたからといって、必ず工事をしなくてはいけないという事はありませんが、
酷くなる前にご相談はしてもらった方が良いかもです。
お見積りの作成は無料です。
ふだん、なかなかリフォーム屋さんに行く事は少ないと思いますが、お気軽にお越しください。
おまちしてまーす!!
長文お読みいただきありがとうございました。